だれしも,安全で平和な暮らしを望んでいます。しかし,災害から身を守るためには普段から災害の実態を知っておくことが大切です。
ここでは,県内でおきた土砂災害の様子を分かりやすく紹介しています。過去の土砂災害で土砂が流れ出た様子と土砂災害危険箇所図を比較すると,両者の範囲はよく一致していることが分かります。
左に土砂災害危険箇所図,右に実際の被災状況写真を掲載しています。左の赤線で示した土砂災害危険箇所を、実際に被災した状況写真に重ねて示してありますので、見比べてください。
(1)安川左支川 平成11年6月29日被災 |
---|
![]() ![]() |
広島市安佐南区伴東1丁目 死者1名,家屋全壊2戸,家屋半壊1戸 |
(2)大毛寺川左支川 平成11年6月29日被災 |
---|
![]() ![]() |
広島市安佐北区亀山9丁目 死者4名,家屋全壊3戸,家屋半壊1戸 |
(3)中倉川 平成11年6月29日被災 |
---|
![]() ![]() |
広島市安佐北区安佐町鈴張 家屋半壊1戸 |
(4)堂ヶ原川支川 平成11年6月29日被災 |
---|
![]() ![]() |
広島市佐伯区五日市町上河内1016 死者2名,家屋全壊5戸,家屋半壊6戸 |