Google Earthで土砂災害警戒区域等をみてみよう
利用するためにはGoogle Earth Proのインストールが必要です。
Google Earthで土砂災害危険箇所や土砂災害警戒区域を見ることができます。本サービスでは、土砂災害ポータルで公開している土砂災害危険箇所および土砂災害警戒区域・特別警戒区域をインターネット上で提供されている地図サービス(Google Earth等)を利用して閲覧できます。
![]() |
土砂災害危険箇所 | ![]() |
土砂災害警戒区域・特別警戒区域 | |
---|---|---|---|---|
雪崩危険箇所 | 土石流 がけ崩れ 地すべり |
ご利用の前に
Google Earth Proのインストール
本サービスを利用する場合、あらかじめGoogle Earth Proのインストールが必要です。
Google Earth Proは、米Google社より無料で提供されていますので、こちらのサイトよりダウンロードしてください。
利用環境とスペックの確認
Google Earthの利用には十分なスペックのパソコンとブロードバンド環境が必要です。推奨構成は以下のとおりです。
OS | Windows 7以降 Mac OS 10.8以降 Ubuntu14/Fedora23(または同等)以降 | ネットワーク速度 | 高速インターネット接続 |
---|---|---|---|
CPU | Intelデュアルコア 64bit 2GHz以上 またはAMD64互換 2Ghz以上 | グラフィック プロセッサ |
Direct11互換 またはOpenGL2.0互換 |
メモリ | 4GB以上 | ||
ハードディスク | 4GB以上の空き容量 | 解像度 | 解像度1280X1024、32ビットTrue Color画面 |
ご利用方法
- 1)Google Earth Proがあらかじめインストールされていない場合は、インストールしてください。
- 2)上の「表示用ファイルのダウンロード」から、表示する情報の表示用ファイルをダウンロードします。
以下のメッセージ画面が表示された場合は「開く」をクリックしてください。
- 3)自動的にGoogle Earth Proが起動し、データが表示されます。
- 4)Google Earth Proの操作方法は、Google Earthのヘルプをご覧下さい。
ご利用上の留意事項
- 本サービスはGoogle Earth Proバージョン7以上で対応しています。旧バージョンでは動作しない可能性がありますので、バージョンアップしてご利用ください。
- 本サービスで提供する地図情報は,地図及びデータ作成上の誤差を含んでいます。広島県は,本サービスで提供する警戒区域等その他の情報の完全なる正確性を保証するものではありません。
- 広島県は、本サービスの利用によって発生する直接または間接の損失,損害について一切の責任を負いません。
- Google Earthのインストール、動作および使用方法に関するご質問にはお答えいたしかねますので、Google Earthのページをご確認ください。