⊕画像をクリックして拡大する

  
写真位置番号 1
タイトル 被災状況(1)
撮影年月日 2018/07/16
撮影者 砂防ボランティア広島県協会 提供
PDF表示 >表示
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
二次利用についてはこちら

平成30年7月豪雨による被災状況(江田島市江田島町秋月)

江田島市

写真位置図を表示

平成30年7月はじめ,梅雨前線が日本付近に停滞し,台風第7号が北上して日本付近に暖かく非常に湿った空気が供給され続け,大雨となりやすい状況が続いたため,西日本を中心に全国的に広い範囲で記録的な大雨となった。広島県では,7月3日から8日にかけての累積雨量は,多いところで676㎜に達するなど,7月の過去の最大月間降水量を超える雨量をわずか6日間で記録し,安芸太田町を除く22市町に広島県で初めてとなる大雨特別警報が発表された。 この豪雨により県内で1,242箇所もの土石流,がけ崩れが発生し,犠牲者148名(うち災害関連死39名を含む),行方不明者5名,負傷者147名(令和元年12月25日現在),建物被害15,694棟(全壊1,162棟,半壊3,628棟,一部損壊2,166棟,床上浸水3,179棟,床下浸水5,559棟)(令和元年7月3日現在)という大きな被害を出した。 江田島市では,土石流やがけ崩れが発生し,家屋への被害が発生した。

平成30年7月豪雨江田島町(江田島市)

連番ファイルID資料名ファイル名撮影者撮影年月日サムネイルパスPDFファイルパス
11860被災状況(1)/Photo/Shiryou_00346_001.jpg砂防ボランティア広島県協会 提供2018/07/16/thumb/thumb_00346_001.jpg
21861被災状況(2)/Photo/Shiryou_00346_002.jpg砂防ボランティア広島県協会 提供2018/07/16/thumb/thumb_00346_002.jpg
閉じる